マンション購入まとめ インテリア編 2 ・・迷った照明と即決のカーテン・・
今回はリビングダイニングの照明とカーテンについてです。
照明については、マンションを契約した当初から
色々と悩んでいて、最終的に決定したモノも
以前の記事でご紹介しておりますが・・。
照明決定時の記事→ ☆
一応、マンション購入に関してのまとめなので
おさらい・・と言う事で・・。
我が家が最終的にリビングダイニングに選んだ
照明器具はこちらです。
(入居時の使い回しの写真ですが・・)
当初より悩み続けていたダイニングのペンダントは
PH3/2に。
以前から好きだった、ルイス・ポールセンの
PHシリーズのガラスシェードのタイプ。
ホントは購入直前まで、PH5コンテンポラリーの
ホワイト/ローズにしようかと思っていたんですが・・。
(ペンダントのサイズのことや、
ガラスシェードはウチの破壊王が
割ってしまうんじゃないかと言う心配があって・・)
結局、リビングの照明との組合せを考えた結果、
大好きなガラスシェードの方に決定!!
やっぱりこちらにして大満足です♪
このガラスの質感が大好きで・・。
ガラスシェードなので、光が透過して
真下だけでなく、天井面もそれなりに明るくなります。
我が家は今後ダイニングテーブルを買い換えるかもしれないので
ペンダントのコードはあえてカットせず・・。
コードリールを使用してます。
(それなりの存在感になってしまうけど
安っぽくないので問題なし♪)
破壊王のことを考えて(←しつこい?)、
少しコード短めの高さで吊るしているので
電気を点けると少しまぶしいかなぁ・・って感じですが、
本来ダイニングで吊るす理想の高さまで下げれば
まったくまぶしくないように設計されています。
そして、悩みのタネになっていたのは
リビング側の照明。
最終的にはヤマギワのBAUMNに。
本心は、リビングには大きなシーリングライトを
付けたくなくて・・。
埋め込みのダウンライト数灯とフロアスタンドが
理想だったんですが、
我が家はマンションのオプションでダウンライトも付けなかったので
やっぱりシーリングライトが必要かなぁ・・と。
それでもやっぱり見た目も重要と言うことで
BAUMNに決定しました。
この布製のプリーツのシェードが大好きです♪
シェードのカラーはこのホワイトか、シルバーで悩みましたが・・。
(シルバーの方がもう少しシックになるかな。)
下面にもすり鉢状に生地が張られているので
見上げてもまぶしくありません。
電気を点けた時の光も柔らかで
リビングで寛ぐのにピッタリです。
ただ、シェード下面の布のジョイント部分は
点灯した時には少し目立つので
取り付け時にシェードの向きは気を付けた方が良いかも・・です。
![]() 照明・ライトニング |
![]() Louis Poulsen ルイスポールセン |
次に、カーテンについて・・。
照明が、何ヶ月もの間悩み続けていたのに対して
カーテンは、ショールームに見に行って
サクッと一日で決定しました(笑)。
我が家が決めたのは、マナトレーディングの
ジゼル505と

スモーク

ショールームでサンプルを見て、
この微妙なカラーのグラデーションと
生地の質感が気に入って、ほぼ即決。
何より、リビングのメインアイテムの
パープルのソファとも相性ばっちり!

カーテンのスタイルは、両開きの普通のスタイルですが
上部に山を取らない、シンプルなフラットカーテンのスタイルに。
でも生地自体にプリーツのような加工があるので
このフラットスタイルがピッタリなんです。

今までもカーテンを替える時は、
なかなか「これっ!」と言うものに出会えず、
(色もデザインも質感もOK・・と言うのがなかなか無い・・)
いつも悪戦苦闘してきたので、
今回はホントに一度でこのカーテンに出会えて良かったです♪
以上が、我が家が入居前に揃えた、新居の為のインテリア。
ちなみに、寝室&子供部屋(現納戸)の照明はIKEAで購入、
カーテンは旧居で使用していたカーテンをカットして
使用しております。
迷いに迷った照明も、即決のカーテンも
なんとか入居に間に合うように揃えることができたし
イメージ通りのインテリアに仕上がったので
これからは、この部屋をもっともっとステキにしていきたいですね。
![]() 住まいに関する事 |
![]() インテリアを楽しむ♪ |
![]() インテリアデザイン |
![]() リビングのインテリア |
☆ブログを読んで頂いたり、拍手頂いて
ありがとうございます☆
ランキングに参加中です。
お手数ですが、応援代わりに下のバナーを
ポチッとして頂けるととっても嬉しく、
更新の励みになりますので、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2015.07.03 | | コメント(0) | トラックバック(0) | マンションのこと
